とある学生の技術Blog

半分くらい自分の備忘録として…

手順

Raspberry Piでサーバをつくる1-ラズパイの初期設定

今回はRaspiをキーボードやディスプレイを使わずに初期設定をしていきたいと思います。

シェルの設定ファイル等をgitで管理する

zshで言えば.zshrcファイルやVimの.vimrcファイルなど、設定ファイルは色々書き換えするのでgitで管理すると便利だと思ってググったら結構やっている方がいたので実践しました。

MySQLをコマンドラインからインストール、初期設定をする

今回はMySQLをMacにCLI(コマンドライン)からインストールした時の手順について解説します。 Linuxでも同様の手順でインストールすることができます。

Linuxによる自宅サーバの構築3 - OpenSSHで外部からリモートログインできるようにする

自宅サーバを立てた時の手順を解説しています。 今回はCentOSの初期設定とsshの設定までを紹介しています。

Googleウェブマスターツールにはてなブログのサイトマップを送信する

はてなブログはレンタルサーバではないのでsitemap.xmlを直接送信することができません。 しかし簡単な方法でGoogleウェブマスターツールにサイトマップを送信することができます。

Linuxによる自宅サーバの構築2 - 初期設定とssh接続の公開鍵認証設定

自宅サーバを立てた時の手順を解説しています。 使用しているLinuxOSはCentOS7です。 今回はCentOSの初期設定とsshの設定までを紹介しています。

学内限定のページに学外からアクセスする

学内からしか閲覧できない限定サーバに外部から閲覧する方法を紹介します。

Macのシェルでrmコマンドをした時、完全に削除するのではなくゴミ箱へ移動させる方法

シェルを使っていてrmコマンドをした後で復元したいと思ったことはありませんか? 基本rmで削除されたファイルやディレクトリは復元不可能です。 ですが、完全な削除ではなくゴミ箱に移動させればうっかり削除しても大丈夫です。 今回はその手順を紹介します…

Linuxによる自宅サーバの構築1 - CentOSのインストール手順

自宅サーバを立てた時の手順を解説しています。使用しているLinuxOSはCentOS7です。 今回はCentOSの起動までを紹介しています。

Nexus7(4.2.2)のroot化までの道のり④ - root化をする

今回はいよいよroot化をします。 あと一息ですので頑張りましょう! ◆注意 root化を行うとサポート(修理、交換等)をすべて受けられなくなります。あくまでも自己責任でお願いします。私は責任を一切負いません。

Nexus7(4.2.2)のroot化までの道のり③ - カスタムリカバリの導入

今回はカスタムリカバリの導入手順についてです。 カスタムリカバリを導入することでカスタムROMを導入できるようになります。 ◆注意 root化を行うとサポート(修理、交換等)をすべて受けられなくなります。あくまでも自己責任でお願いします。私は責任を一…

Nexus7(4.2.2)のroot化までの道のり② - ブートローダーアンロック

root化やカスタムリカバリの導入においてブートローダーのアンロックは大前提です。 今回はそれについて手順を説明していきます。 ◆注意 root化を行うとサポート(修理、交換等)をすべて受けられなくなります。あくまでも自己責任でお願いします。私は責任…

Nexus7(4.2.2)のroot化までの道のり① - ドライバのインストール

最近は忙しくてandroidアプリ開発になかなか専念出来ません(´;ω;`) さて、今回はリフレッシュも兼ねてNexus7(4.2.2)のroot化をしてみました。 簡単にできるのですが、後回しになっていて結局できずじまいでした汗 このページでは最初にすべきドライバのイ…